キリストの福音上陸の地・鹿児島

瀬留教会

投稿日:2014年4月21日 更新日:

【聖ヨセフ】

主任司祭=申賢圭(シン ヒョンギュ)神父

〒894-0102 大島郡龍郷町瀬留271-1
電話=0997-62-2045

瀬留小教区には瀬留教会を中心に7つの教会があります。

瀬留教会

主任司祭が常駐する教会で、100年の歴史があります。2008年100周年のお祝いを盛大に終え、教会の内・外、光り輝いています。
100 周年の記念にお告げの金を設置することができて、今は司祭と信徒が力を合わせ、交代で朝6時は司祭、昼12時と夕方6時は信徒の皆さんが、交代で鐘をならし、集落の方々に祈りの雰囲気を伝えています。鐘の音と共に、道行く方々も手を合わせておられる姿も目に付きます。また、司祭が住んでいますので温かみを感じ、 司祭はミサ後、周囲の道路掃除に汗を流しておられる姿に、集落の方々から感動の声が聞こえます。集落と共に歩み続けている瀬留教会は、小教区信徒一同の誇 りです。

赤尾木教会(巡)

敷地が広くて庭の中央に、150年以上の年輪を重ねたガジュマルの木が縦、横に広がり、過去・現在・未来を見つめています。
時折、観光客が写真撮影をしている姿も見られます。庭の草刈、花園の手入れのボランティア活動も行き届いています。
敷地内に研修センターもあり、夏の子どもたちのキャンプ場に最適です。

大勝教会(巡)

4つの小さな集落が集まっている教会です。古い民家の教会だったので、1999年に鹿児島のザビエル教会(カテドラル)の献堂に合わせて、信徒たち自らの願望で、司祭と共に力を合わせて信徒たちの手作り教会で、小教区でも一番新しいです。
日曜日のミサは、午前9時で集まりやすく、小教区の信徒で教会はいっぱいです。ミサ後は、お茶ありで和やかな雰囲気です。
悩みとしては、敷地が非常に広く、信徒の高齢化が重なり、草刈等は小教区の壮年団のボランティア活動が求められているところです。

龍郷教会(巡)

小教区で一番信徒の少ない教会で、主日のミサも他の教会と合同でないと独自では無理を感じます。
それでも庭には、年中典礼に合わせた花が咲き誇り、例えば四旬節には紫の花、復活祭にはゆりの花等々、教会に生ける花に不足しない教会です。

安木場教会(巡)

東シナ海が目の前にある教会で潮風が強く、建物がさびやすい。信徒の数は多いがミサに与る人が少ないのが悩みですが、不思議なことにクリスマス・復活祭には信徒が積極時に集い、教会の内外の清掃をきれいにする。又、一人暮らし等で困っておられる家庭等の清掃のボランティアもよくするので皆さんに喜ばれている。

嘉渡教会(巡)

カトリックの宣教が早く行われた教会です。聖ペトロ・パウロに捧げられた教会で、パウロ年では巡礼団も多く来られ、たくさんの恵みをいただきました。
そのたびに庭の草刈、お茶準備等、高齢者ながらも皆でがんばりました。
朝・昼・晩のお告げの鐘も一日も欠かさず、その後、必ず二、三人の信者さんでロザリオの祈りを唱えて帰る習慣が続いています。

秋名教会(巡)

秋名教会は、集落の中心の高台にあり、「教会に行きたいのにあの階段は難しい」との理由で、教会へ足を運べない信者が4名。また年を重ねる毎に足腰の弱りを訴える人も増え、車椅子でも行けるようスロープの設置も小教区で考えてもらったが、敷地にゆとりがなく断念。でも信徒は非常にまとまりもよく、常に「自分にできることは何か」の問題意識が高く、心地よく家庭的な雰囲気の教会です。

  • B!

お勧めの記事

1

鹿児島教区司教 中野裕明 「対話を通しての宣教」について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今回は「世界宣教の日」(10月20日)に因み、「対話を通しての宣教」についてお話しします。 さて、カトリック …

2

鹿児島教区司教 中野裕明 「被造物を大切にする世界祈願日 すべてのいのちを守るための月間」について 教区の皆さま、お元気ですか。今回は日本の司教団が制定している「被造物を大切にする世界祈願日 すべての …

3

8月15日は「太平洋戦争終結の日」であり、「聖フランシスコ・ザビエルによる日本へのキリスト教伝来」の日であり、「聖母被昇天の祭日」でもあります。これらの出来事において、「天の父の御心」が実現した日であることを感謝し、世界の紛争地に1日も早く平和が実現するように祈りましょう。

4

教皇フランシスコは、多くのキリスト信者の心を覆っていた「正義の神」、「裁く神」のイメージが「いつくしみ深い神」というイメージに転換することを強く望んでおられます。ミサの式文の中では祈りの冒頭に「いつくしみ深い神」が多用されていることに気づくのではないでしょうか。

5

6月は「イエスの聖心の月」です。イエスの心臓が茨の冠で拘束されながらも愛の炎を燃え上がらせているご絵を思い浮かべてください。このような熱い愛を、洗礼の恵みを私たちは受けているのです。