日本
〒892-0841 鹿児島県鹿児島市照国町13−42
2016年ザビエル上陸記念祭
会場=ザビエル教会
日時=8月15日(月)
16時 受付
16時30分 平和の鐘を鳴らそう
17時 ザビエル上陸記念ミサ
18時30分 懇親会
投稿日:
お勧めの記事
カレンダー 日時: 2016年8月15日 @ 4:00 PM – 8:00 PM 2016-08-15T16:00:00+09:00 2016-08-15T20:00:00+09:00 場所: 鹿児島 …
イエスの死と復活にあずかるとは、「キリストを着る」者になるという事です。つまり、それは原罪や自罪の結果である分断や差別を乗り越えて平和(和解)をこの世にもたらす者となれるよう努力することでもあります。主イエスの復活のめぐみが皆さんと共にありますように。
今回は四旬節中に黙想してほしいテーマについてお話しします。それは「律法と福音」です。このテーマは「旧約と新約」と言い換えてもいいです。すなわち、イエスの死と復活の出来事は、律法が支配していたユダヤ教の世界に、福音が支配する世界が現出したことを指します。
わたしたちはこの1年、人間の思い上がりを捨て、神が統括なさる秩序を謙虚に受け入れていきたいと思います。
教皇フランシスコは、今年の主の昇天の祭日に2025年の「聖年」公布の大勅書『希望は欺かない』を発表しました。それで今回は「聖年」についてお話しします。聖年とは1300年に教皇ボニファチウス8世によって始められたカトリック教会の一大イベントです。
利害関係で構築されている政治の世界であっても、少なくとも神の国の価値観、すなわち「真理と生命」を大事にする政治家が増えることを願ってやみません。