キリストの福音上陸の地・鹿児島

司教の手紙⑩—11月から中野アカデミーを開講

投稿日:

皆様、お元気でしょうか?

10月開催された「教区シノドス」を終え、私たちは新しい歩みを始めようとしています。また今月は38年ぶりに教皇様をお迎えし、日本の教会に新たな息吹をいただくことになります。

帰天した竹山神父の意向を継続したい思いに駆られ

そんな中、わたくし自身も司教叙階2年目に入ります。この節目に、鹿児島教区で51年間奉仕して下さった竹山神父様が天国に召されました。竹山神父様は、鹿児島教区のいわば屋台骨として働いてくださいました。仮通夜、本通夜、葬儀ミサには2階席も埋まるほどの会葬者がありました。神父様が生前いかに多くの人々と交わり、霊的きずなで結ばれていたかをうかがわせる光景でした。

派遣先として鹿児島市内から一度も出られたことのない神父様がこれほど多くの人に知られていた要因の一つは、毎年1週間ほどの日程で開催されていた「夏期集中講座」ではないかと思います。27年続いたこの講座には、毎回約100人が参加していました。信者さん方の信仰の養成をことのほか大事に考えていらした神父様でもありました。この神父様のご意向を継続したいという思いが私を駆り立てました。それで、考えたのが「中野アカデミー」開講です。

信仰の伝達と教育は司教の責務(教皇ヨハネ・パウロⅡ)

司教に向けての使徒的勧告に次の文章があります。「司教は、信仰の伝達と教育の分野における自分の責任を自覚しています。そうであるならば、司教は、自分の召命と使命から信仰を伝えるよう招かれた人々が、同じ心構えをもつように働きかけなければなりません。ここでいうのは、司祭と助祭、奉献生活を送る信徒、家庭における両親、司牧奉仕者、そして何よりもカテキスタといった人々です。また、神学や教会機関の諸学科の教員や、宗教教育に携わる教師についても同様です。それゆえ、司教はこうした人々の初期養成と継続養成の両方に気を配らなければなりません。」(教皇ヨハネ・パウロ二世使徒的勧告「神の民の牧者」29番)

開講の要項

開講に際しての具体的な要項は次の通りです。

  • 名 称:「中野アカデミー」(アカデミーとは古代ギリシャ時代に始まる学問振興のための学校。「教区」としないで「中野」としたのは、私個人の責任で始めた故)
  • 開講日:原則として毎週水曜日、19時~21時。(休講日は教区報に掲示。因みに11月20日は休講)。
  • 対 象:基本的には信者。但し、未洗者も歓迎)
  • 持参する物:「新旧約聖書」「カトリック教会のカテキズム 要約」
  • 参加費:1回500円

皆様、こぞってご参加ください。

  • B!

お勧めの記事

1

鹿児島教区司教 中野裕明 「対話を通しての宣教」について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今回は「世界宣教の日」(10月20日)に因み、「対話を通しての宣教」についてお話しします。 さて、カトリック …

2

鹿児島教区司教 中野裕明 「被造物を大切にする世界祈願日 すべてのいのちを守るための月間」について 教区の皆さま、お元気ですか。今回は日本の司教団が制定している「被造物を大切にする世界祈願日 すべての …

3

8月15日は「太平洋戦争終結の日」であり、「聖フランシスコ・ザビエルによる日本へのキリスト教伝来」の日であり、「聖母被昇天の祭日」でもあります。これらの出来事において、「天の父の御心」が実現した日であることを感謝し、世界の紛争地に1日も早く平和が実現するように祈りましょう。

4

教皇フランシスコは、多くのキリスト信者の心を覆っていた「正義の神」、「裁く神」のイメージが「いつくしみ深い神」というイメージに転換することを強く望んでおられます。ミサの式文の中では祈りの冒頭に「いつくしみ深い神」が多用されていることに気づくのではないでしょうか。

5

6月は「イエスの聖心の月」です。イエスの心臓が茨の冠で拘束されながらも愛の炎を燃え上がらせているご絵を思い浮かべてください。このような熱い愛を、洗礼の恵みを私たちは受けているのです。