9月8日に逝去された教皇大使ジョセフ・チェノットゥ大司教さまの追悼ミサが下記の通り行われることが中央協議会から発表されました。
- 日時:2020年9月17日(木)午後2時
- 場所:東京カテドラル聖マリア大聖堂
- 主司式:髙見三明大司教(長崎大司教/日本カトリック司教協議会会長)
新型コロナウイルス感染症防止のため、当日は一般の方のご参列はできませんが、下記の通り、同時配信が予定されています。心を合わせてお祈りくださいますよう案内いたします。
投稿日:
9月8日に逝去された教皇大使ジョセフ・チェノットゥ大司教さまの追悼ミサが下記の通り行われることが中央協議会から発表されました。
新型コロナウイルス感染症防止のため、当日は一般の方のご参列はできませんが、下記の通り、同時配信が予定されています。心を合わせてお祈りくださいますよう案内いたします。
お勧めの記事
今回は四旬節中に黙想してほしいテーマについてお話しします。それは「律法と福音」です。このテーマは「旧約と新約」と言い換えてもいいです。すなわち、イエスの死と復活の出来事は、律法が支配していたユダヤ教の世界に、福音が支配する世界が現出したことを指します。
わたしたちはこの1年、人間の思い上がりを捨て、神が統括なさる秩序を謙虚に受け入れていきたいと思います。
教皇フランシスコは、今年の主の昇天の祭日に2025年の「聖年」公布の大勅書『希望は欺かない』を発表しました。それで今回は「聖年」についてお話しします。聖年とは1300年に教皇ボニファチウス8世によって始められたカトリック教会の一大イベントです。
利害関係で構築されている政治の世界であっても、少なくとも神の国の価値観、すなわち「真理と生命」を大事にする政治家が増えることを願ってやみません。
鹿児島教区司教 中野裕明 「対話を通しての宣教」について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今回は「世界宣教の日」(10月20日)に因み、「対話を通しての宣教」についてお話しします。 さて、カトリック ...