テーマは「うたふぇす♪」とある通り、班ごとの分かち合いの質問も、「あなたの好きな歌は何ですか?」というもので、曲名と共に、それにまつわる思い出やどうして好きなのかが分かち合われた。彼らの好きな歌はまったく知らないものばかりだったが、ちょっとした人生論にまで発展して興味深いものがあった。
一人の若者が熱く語った。「ボクの好きな歌は否定的なものだが、生きるのは大変なことだと思うことの方が多い自分の気持ちを代弁してくれている。それが現実なんだと共感できる。」もう一人が言った。「自分は前向きになる歌が好きだけど、話を聞いて、否定的な歌でもそんな風に理解できることに気がついた。」
そんなやりとりの中で、なるほどと目を開かれた分かち合いも。「共感してもらいたくて歌を作るわけで、否定的な歌でも共感してもらえるなら、前向きな歌と言える。いや、歌は基本的に前向きにしてくれるもの。」思わず、「へーなるほど!」「幸せになるために生きるのではなくて、生活の中で幸せを見つけていく」という指摘は示唆に富んでいて、自らの生きる質を問う仲間の分かち合いに頷く若者たちの誠実さにも感動した。「たとえ、いやだと思うような現実の中にも、幸せになれるものを見つけることができるからポシティブ(前向き)に生きていこうよ」と励まし合っているようで、心が震えた。
そんな、教会の若者たちに希望と誇りを感じた。三月は巣立ちの季節。すべての若者たちに栄光あれ!
次回は九月十三(土)〜十四(日)埼玉教区、鬼怒川温泉センターで。鹿児島の若者の参加はなかったが、九月は一人でも多くの若者が参加できる方策を考えたい。