司教の手紙

司教の手紙⑦---「信仰とは神の招きに応えること」

投稿日:

皆さん、お元気ですか?
今回は、教区代表者会議のテーマである「教会の3つの柱」のうち第1番目の柱についてお話しします。

第1番目の柱は「集まる」(エクレシア)です。私たちは自分の意志で教会に集まっていると思っているかもしれませんが、実は、神の招きに応えた結果であることを思い起こしたいと思います。

エフェゾの信徒への手紙に驚くべきことが書かれています。「天地創造の前に、神はわたしたちを愛して、ご自分の前で聖なる者、汚れのない者にしようと、キリストにおいてお選びになりました。イエス・キリストによって神の子にしようと御心のままに前もってお定めになったのです」(エフェゾ1・4~5)。

この文書の内容はいわゆる「神の救いの計画」と言われるものです。「誰が」、「誰を」、「いつから」、「誰によって」、「何のために」選んだのかが明確に述べられています。もちろん、この文章は聖パウロの主張の一部に過ぎないので、エフェゾ書1章全体をゆっくり味わってほしいと思います。

ある哲学者が言いました、「人は誰でも幸福になりたいと願っているが、どうしたら幸福になれるのかを知らない」と。私たちは幸いに信仰をいただいています。この信仰に基づいて幸福を追求しています。したがって、どんなに親しいお友達でも価値観の違いによって幸福の内容が異なることを感じることがあります。

かつて、迫害時代、日々増加していくキリスト教徒を見て、ローマ皇帝が家臣に尋ねたそうです。「あの人たちは何を信じているのか?」と。家臣が答えました。「彼らは死んだ人間が復活したことを信じています」と。それを聞いた皇帝は「なんと馬鹿なことを信じているのだ」と感じたに違いありません。

そのような考えの根底には、この世が提供する享楽で満足すればいいのではないか、という思想があると思います。

私たちも「神を信仰している」と言いながら、この世の価値観に紛れて、この世が提供する幸福のみを求める傾向に流される危険に常にさらされていると言っても過言ではありません。新約聖書が編集された時代はキリスト教が一般に認められていない時期であったことを忘れてはなりません。

だとしたら、神様のメッセージは、信仰を持っていながら迫害の対象(誤解を恐れずに言うなら、いじめの対象)になっている人々に向けられていると考えることができるでしょう。

さて、私たちは、それでもなお、心から「信仰をいただいてよかった」と言えるでしょうか?聖アウグスチヌスは次のような意味の言葉を残しています。「神よ、あなたは私の同意なしに私を造った。しかし、私の同意なしには救われない」と。

お勧めの記事

2025年聖年ロゴマーク 1

教皇フランシスコは、今年の主の昇天の祭日に2025年の「聖年」公布の大勅書『希望は欺かない』を発表しました。それで今回は「聖年」についてお話しします。聖年とは1300年に教皇ボニファチウス8世によって始められたカトリック教会の一大イベントです。

中野裕明司教の紋章 2

利害関係で構築されている政治の世界であっても、少なくとも神の国の価値観、すなわち「真理と生命」を大事にする政治家が増えることを願ってやみません。

中野裕明司教の紋章 3

鹿児島教区司教 中野裕明 「対話を通しての宣教」について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今回は「世界宣教の日」(10月20日)に因み、「対話を通しての宣教」についてお話しします。 さて、カトリック ...

中野裕明司教の紋章 4

鹿児島教区司教 中野裕明 「被造物を大切にする世界祈願日 すべてのいのちを守るための月間」について 教区の皆さま、お元気ですか。今回は日本の司教団が制定している「被造物を大切にする世界祈願日 すべての ...

中野裕明司教の紋章 5

8月15日は「太平洋戦争終結の日」であり、「聖フランシスコ・ザビエルによる日本へのキリスト教伝来」の日であり、「聖母被昇天の祭日」でもあります。これらの出来事において、「天の父の御心」が実現した日であることを感謝し、世界の紛争地に1日も早く平和が実現するように祈りましょう。

-司教の手紙
-

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.