カレンダー

11月
16
聖書週間
11月 16 – 11月 23 終日

神の愛を知り、神の心を受け取るために、わたしたちは新約聖書と旧約聖書を神のことばとして読み、大切にします。

「聖書週間」は、すべての人、とくに信徒が、この聖書に「より強い関心をもち、親しみ、神の心に生きる」ようになるための週間です。

各教区では、聖書への関心を高め、より親しむために、講演会、研修会、展示会などの催しが計画されます。このような催しに進んで参加するとともに、自分でも積極的に聖書に近づきましょう。たとえば、毎日欠かさず聖書を一章ずつ読む方法や、ミサにあずかれなくても、ミサの聖書朗読の当日分を毎日読む方法も勧められています。

11月
23
世界青年の日
11月 23 終日

1984年、あがないの特別聖年に、聖ヨハネ・パウロ2世教皇は大十字架(380㎝)を聖ペトロ大聖堂の祭壇脇に設置し、それを「主イエスの人類への愛のしるし」として青年らに託しました。以来、この十字架は巡礼のシンボルとして諸国を旅しています。国連が定めた国際青年年(1985年)の受難の主日に、青年らはこの十字架とともに教皇のもとに集まりました。そして教皇は、毎年受難の主日を「世界青年の日」として祝うように定め、以後2〜3年に一度WYD(ワールドユースデー)が開かれるようになりました。

2020年に教皇フランシスコは、各方面の要望を踏まえ協議を重ねた結果、次年より世界青年の日を王であるキリストの祭日に変更すると発表しました。祝われる日は変わりますが、この日の中心にあるのはつねに、人類のあがない主イエス・キリストの神秘です。

王であるキリスト
11月 23 終日
シドティ神父屋久島上陸記念祭
11月 23 @ 9:30 AM – 5:00 PM
【2025】シドティ神父屋久島上陸記念祭

【2025】シドティ神父屋久島上陸記念祭

①上陸記念ミサ

日 時:11月23日(日)16時

場 所:カトリック屋久島教会(熊毛郡屋久島町小島1ー7)

司 式:中野裕明司教

②「ひまわりの祭典」(主催:NPO法人やくしま未来工房)

日 時:11月23日9時30分〜15時

場 所:「屋久島シドッティ記念館」建設予定地(カトリック屋久島教会横)

人形劇、物品販売、ミニライブなど盛り沢山です。

オリーブの会 @ 教区本部
11月 23 @ 2:00 PM – 4:00 PM
11月
25
カリタス鹿児島 @ 教区本部
11月 25 @ 4:00 PM – 5:00 PM
11月
29
鄭成淙神父霊名
11月 29 終日

霊名=ヨハネ・ベルクマンス

11月
30
待降節第1主日
11月 30 終日
12月
3
【日本宣教の保護者】聖フランシスコ・ザビエル
12月 3 終日
【日本宣教の保護者】聖フランシスコ・ザビエル

聖フランシスコ・ザビエルの取次を願う祈り

聖フランシスコザビエル
あなたは十字架につけられたキリストの愛に倣い、父なる神への信頼と聖霊の導きによってこの鹿児島の地に来られました。

多くの困難の中にあっても
あなたはアジアの人々の救いに
いのちを燃やし尽くされました。

私たちもあなたの「熱き心」に倣い、
神への信頼を深め、強い熱意をもって
まことの愛と平和であるキリストを
人々に伝えることができますように。

鹿児島教区の保護者聖フランシスコ・ザビエル、
私たちのためにお祈り下さい。アーメン。

(カトリック鹿児島司教区認可2003年7月16日)

中野裕明司教霊名
12月 3 終日
中野裕明司教霊名

霊名=フランシスコ・ザビエル

小川靖忠神父叙階記念
12月 3 終日
小川靖忠神父叙階記念

1972年12月3日司祭叙階

12月
6
貴島丈弥神父叙階記念
12月 6 終日

2015年12月6日司祭叙階

お勧めの記事

中野裕明司教の紋章 1

神の像(ImagoDei)は神であり同時に人間であられるイエス・キリストであり、我々人間は、彼に似せて、あるいは、彼に向けて造られた存在(いのち)であることを、肝に銘じてこの月間を過ごしていきたいものです。

中野裕明司教の紋章 2

わたしたちキリスト者の希求する恒久平和とは、悪魔のわざである罪と死に勝利したキリストの復活がもたらす永遠のいのちにあずかることであります。

中野裕明司教の紋章 3

教区の皆さま、お元気でしょうか。教皇フランシスコの逝去後、わたしたちは新教皇として、レオ14世を頂きました。教皇は新任の短いあいさつの中で、前教皇が始めた「ともに歩む教会」の精神を継続する旨を表明なさ ...

中野裕明司教の紋章 4

わたしたちは、今年の復活節に教皇フランシスコを失い、教皇レオ14世を頂きました。教会の胎動を感じる貴重な時間を過ごしています。そこで今回は、忘れ去られそうになりがちな「教皇フランシスコの遺産」についてお話しします。

中野裕明司教の紋章 5

今回は7週間続く復活節の意義についてお話しします。約6週間の四旬節の後、復活節は聖霊降臨まで続きます。典礼暦のこの期間のポイントは何でしょうか。

中野裕明司教の紋章 6

イエスの死と復活にあずかるとは、「キリストを着る」者になるという事です。つまり、それは原罪や自罪の結果である分断や差別を乗り越えて平和(和解)をこの世にもたらす者となれるよう努力することでもあります。主イエスの復活のめぐみが皆さんと共にありますように。

投稿日:2014年4月9日 更新日:

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.