ザビエルさま

「インド巡礼7日間」を終えて

投稿日:2014年5月24日 更新日:

レデンプトール会司祭・頭島 光神父

教区主催 ザビエル生誕/500年記念に行く
巡礼の期間は2006年11月29日から12月5日でした。もちろん、12月3日のザビエル様の記念の日にあわせての南インドへの旅。聞くところによりますと、ザビエル様のご遺体はそのゴアのボンジェズ教会に安置されているということです。私たちはそのご遺体を拝みにいったのです。今年がザビエル様生誕500年ということで、大きなお祭りになることを期待しながらの旅でした。
ザビエルさまの遺体が安置されているボン・ジェズ教会

ザビエルさまの遺体が安置されているボン・ジェズ教会

この聖堂はBom Jesusと呼ばれ、その意味は、「善きイエス」あるいは『幼子イエス』です。完成されたのは、1594年。ザビエル様が亡くなったのは1552年ですから、それから42年後ということになります。いずれにしても、このゴアは、ザビエル様がポルトガルのリスボンを出航して、アフリカの喜望峰を回り、翌年の1542年5月6日、約一年の船旅を終え、上陸したインドの最初の町なのです。その当時すでにキリスト教の共同体は存在していて、多くの人々の協力を得て、アジアのキリスト教布教に貢献したのです。ザビエル様が初めての日本人・ヤジロウに出会ったのは、マラッカ。その出会いから一年半の歳月の後、1549年8月15日、ゴアを出てから4か月目のこの日、ヤジロウの故郷、鹿児島の港に入ったのでした。

私たちの巡礼の旅は、ザビエル様が鹿児島にいらしたのとは、逆のコース。
南インド最初の訪問地はかつてのマドラス(現、チェンナイ)。

ここにはイエスの弟子の一人、使徒トマスのお墓があるとされている教会、サントメ教会があります。この町で、私たちはインド最大の宗教・ヒンズー教(83%)の寺院、カパーレ・シュワラを訪れました。8世紀に建てられた寺院で、シヴァ神がまつられています。高さ37メートルもある山門にはたくさんの聖人像やら、神々が飾られているのが見えます。

チェンナイからさらに飛行機で第二の訪問地、コーチンに到着。11月30日でした。この教会には、喜望峰を回り、膨大な富を本国にもたらしたヴァスコ・ダ・ガマの墓跡があります。この教会はインドでもっとも古く建てられた教会としても知られています。ガマは、1524年、この町で死に葬られました。

私たちがインドのゴアに入ったのは、その翌日の12月1日でした。そしてその翌日の朝、私たちはボンジェズ教会に向かって、朝7時ホテルを後にしました。多くの車やバイクに乗った人々が行き交うガタガタの狭い道路を走ること約1時間、ようやく着いたボンジェズ教会、その隣にはカテドラルが立っています。

午前9時半、そのボアンジェズ教会でミサを予定していた時間。前日、航空会社の予約過剰でコーチンから別行動になった7人は果たしてこの時間に間に合うだろうか。時計は9時15分、ただじっと待っていても仕方ない。皆で祈るということになり、ロザリオの祈りが始まる。と、ちょうどその祈りが終わろうとしたとき、聖堂の入り口付近から、日本人らしき人の姿、一人また一人と現れ、感激の涙、涙、であった。九時半、まさに奇跡が起きた。ザビエル様は私たちを再び引き合わせてくださいました。しかもその場所で。ミサの時間に。

感謝、感謝のミサとなったのです。

鹿児島カトリック教区報2007年2月号から転載

お勧めの記事

中野裕明司教の紋章 1

全世界の教会のために開かれる司教シノドスが実り豊かなものとなるよう、教会の母聖マリアの取り次ぎを神の民に願うことは誠に相応しいことであると思います。

中野裕明司教の紋章 2

鹿児島教区司教 中野裕明 教区の皆さま、主イエスのご復活おめでとうございます。復活の慶びが教区全体に行き渡りますように。 今回は復活節に因んで、イエスの復活についてお話しいたします。 私は、ある信者さ ...

中野裕明司教の紋章 3

世界には大小さまざまな真偽不明の情報が攪乱しています。そんな中、普遍な価値を選択し、神の国の実現のために私たちの信仰を今一度見直していきたいものです。

中野裕明司教の紋章 4

この世は闇に覆われているので、明るいニュースに乏しいのが現実です。そんな中、罪と死に打ち勝ち、復活したキリストを賛美し顕彰する教会の使命は、まさに福音宣教の一点にあると言えるのではないでしょうか。

中野裕明司教の紋章 5

聖家族とは、神が人間となって私たちの一人になってくださり、私たち家族の苦労を共有してくださった最初の家族のことです。その家族とは、ヨゼフとマリアと幼子イエスのことです。

-ザビエルさま
-

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.