司教執務室だより

無限の可能性に賭ける

投稿日:2015年6月29日 更新日:

yuhi無限の可能性。手元に届いた「心のともしび」7月号のテーマ。若い人を励ますときの言葉としてよく使われるようだが、自分に聞き覚えはない。ただ「21歳か、前途洋々だね」という年配の司祭の励ますような優しい言葉の響きが印象に残っている。神学校入学の夏休みの時のことだ。

「無限の可能性」と聞いて脈絡なしに51年も昔のことが思い起こされた。そして、何故かふと、「マリア様はお告げのとき無限の可能性に賭けた」と思った。確かにそうだ。何故なら、神様の計らいこそが「無限」を見据えたものだからだ。マリア様は、天使の不思議な言葉の中に、瞬時にして神様の無限の計らいを感じ取られたという意味で「恵まれた方」だった。

ところで、先月のカトリック北薩大会のテーマは「寄り添う」。今年の年頭の挨拶で教区報に書いたことをもう一度聞きたいということのようだった。嬉しかった。皆さんが私に寄り添ってくれたと感じたからだ。

「寄」という漢字は「人に付託する」という意味だという。つまり、人に任せる。そう知って、私の中で連想の歯車が回り始めた。

イエス様は、生まれたばかりの教会の将来を頼りない12人に任せた。そんな弟子たちに寄り添われたのだから、今も私たちに寄り添っておられる。さらに、「私が来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思ってはならない。廃止するためではなく、完成するためである」(マタイ5・17〜19)。不完全で重荷でさえある律法であっても廃棄の対象にしない。これも寄り添う姿。

要するに、イエス様も、不足だらけの弟子たちや律法に、いわば無限の可能性を感じておられたと言える。その直系がマリア様。二人して今もこの教会に、この私に、この現実に変わらぬ思いで寄り添ってくださっておられる。無限の可能性を信じながら。

お勧めの記事

中野裕明司教の紋章 1

鹿児島教区司教 中野裕明 「ミサ」の起源について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今年の司牧目標として、私は「ミサのカテケージス」を挙げました。その理由として、昨年の待降節から改訂されたミサ式次第の ...

中野裕明司教の紋章 2

カトリック教会は、信者の一人一人に降った聖霊のたまものとして①上智②聡明③賢慮④勇気⑤知識⑥孝愛⑦主への畏敬---をあげ、教会生活の中で、確実に実行され、徳として身に付けるように指導してきました。

中野裕明司教の紋章 3

鹿児島教区司教 中野裕明 教区の皆さま、お元気でしょうか。今月は聖心の月です。そこで、今回は聖心の信心についてお話します。 先ず、「イエスの聖心」は信心であって教義ではありません。教義はカトリック教会 ...

中野裕明司教の紋章 4

全世界の教会のために開かれる司教シノドスが実り豊かなものとなるよう、教会の母聖マリアの取り次ぎを神の民に願うことは誠に相応しいことであると思います。

中野裕明司教の紋章 5

鹿児島教区司教 中野裕明 教区の皆さま、主イエスのご復活おめでとうございます。復活の慶びが教区全体に行き渡りますように。 今回は復活節に因んで、イエスの復活についてお話しいたします。 私は、ある信者さ ...

中野裕明司教の紋章 6

世界には大小さまざまな真偽不明の情報が攪乱しています。そんな中、普遍な価値を選択し、神の国の実現のために私たちの信仰を今一度見直していきたいものです。

-司教執務室だより
-

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.