門田明氏の鹿児島とキリスト教

ザビエル、日本についてヤジロウに学ぶ

投稿日:2006年10月1日 更新日:

門田明氏の鹿児島とキリスト教⑥

先号では、ザビエルがマラッカで鹿児島のヤジロウに出会ったことに触れた。ザピエルが日本宣教を現実の問題として強く望むようになった一つの理由は、このヤジロウとの出会いであった。

ザビエルは書簡で「(ヤジロウ)は私に告解したいと思ってマラッカに来た」と言っている。この言葉は、ザビエルが出会いのその時から、ヤジロウを誠実な人物だと直感したことを物語っているように思われる。

ザビエルが最初に出会った日本人ヤジロウが、優れた人物であったのは本当に幸せなことであったと思う。

ヤジロウに出会うことによって、ザビエルの日本宣教の期待はますます強くなっていく。以下、ザビエルのヤジロウ評を紹介したい。(河野神父の書簡訳により、ヤジロウの呼称は原書のとおり「アンジロウ」とする)。

「もしも日本人すべてがアンジロウのように知識欲が旺盛であるなら、新しく発見された諸地域のなかで、日本人はもっとも知識欲の旺盛な民族であると思います。このアンジロウはキリスト教講義に出席した時に信仰箇条を書きました。また教会へたびたび行って祈っていました。かれは私にいろいろな質問をしました。彼は知識欲に燃えていますが、それは非常に進歩するしるしであり、また短時日のうちに真理の教えを認めるに至るでしょう」

ザビエルはヤジロウに日本宣教の可能性を尋ねている。これに対してヤジロウは「すぐには信者にならないだろう。まず初めにいろいろと質問し、どれほどの知識があるかを観察するだろう。特に生活態度が話していることと一致しているかどうかを見るだろう」と答える。そして「日本人は理性によってのみ導かれる人びとである」と言い切っている。

これを読むたびに私は「本当にそうかな?」と少し恥ずかしくなる。(玉里教会信徒・ザビエル上陸顕彰会会長)

鹿児島カトリック教区報2006年10月号から転載

お勧めの記事

中野裕明司教の紋章 1

鹿児島教区司教 中野裕明 「ミサ」の起源について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今年の司牧目標として、私は「ミサのカテケージス」を挙げました。その理由として、昨年の待降節から改訂されたミサ式次第の ...

中野裕明司教の紋章 2

カトリック教会は、信者の一人一人に降った聖霊のたまものとして①上智②聡明③賢慮④勇気⑤知識⑥孝愛⑦主への畏敬---をあげ、教会生活の中で、確実に実行され、徳として身に付けるように指導してきました。

中野裕明司教の紋章 3

鹿児島教区司教 中野裕明 教区の皆さま、お元気でしょうか。今月は聖心の月です。そこで、今回は聖心の信心についてお話します。 先ず、「イエスの聖心」は信心であって教義ではありません。教義はカトリック教会 ...

中野裕明司教の紋章 4

全世界の教会のために開かれる司教シノドスが実り豊かなものとなるよう、教会の母聖マリアの取り次ぎを神の民に願うことは誠に相応しいことであると思います。

中野裕明司教の紋章 5

鹿児島教区司教 中野裕明 教区の皆さま、主イエスのご復活おめでとうございます。復活の慶びが教区全体に行き渡りますように。 今回は復活節に因んで、イエスの復活についてお話しいたします。 私は、ある信者さ ...

中野裕明司教の紋章 6

世界には大小さまざまな真偽不明の情報が攪乱しています。そんな中、普遍な価値を選択し、神の国の実現のために私たちの信仰を今一度見直していきたいものです。

-門田明氏の鹿児島とキリスト教
-

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.