門田明氏の鹿児島とキリスト教

ザビエル、鹿児島に上陸する

投稿日:2007年1月1日 更新日:

門田明氏の鹿児島とキリスト教⑨

先号では、帆船で日本へ向かうザビエルが遭遇した様々の危険について語った。しかし幸いにも、この困難を通り抜け、ザビエルは無事鹿児島に上陸する。

「風は日本へ進む方向に吹いていました。こうして船長や乗務員の意に反して、日本への航路をたどらざるをえなくなりました。悪魔もその手下も、私たちの渡航を妨げることはできませんでした。こうして神は私たちがあこがれていたこの地にお導き下さり、1549年8月、聖母の祝日(15日)に到着したのです。日本の他の港に寄ることができず、聖信のパウロの郷里である鹿児島にやって来ました。ここで私たちは彼の親戚や親戚でない人たちすべてより、心からの歓迎を受けました。」(ザビエル書簡)

風まかせ、潮まかせの帆船時代の航海である。ザビエル日本渡来は、まさに神の御心によるものであったとしか言えないように思う。

鹿児島でのザビエルについては、小平卓保『鹿児島に来たザビエル』(春苑堂出版・1998)、山田尚二『キリスト教伝来と鹿児島』を参照する。また、随時、河野純徳『聖フランシスコ・ザビエル全生涯』の記述を紹介してゆきたい。

「ザビエルが渡航して来たころの鹿児島の町は、現在の市街地東部、滑川通以北、南州公園から東の多賀山公園を結ぶ丘陵にかこまれた狭い地域で、稲荷川河口の戸柱港を起点に、一キロの半円の中に入る城下町だった。」(聖フランシスコ・ザビエル全生涯)

ザビエルに同行して鹿児島に来たのは、コスメ・デ・トーレス神父、フェルナンデス修道士、中国人の従僕マヌエル、インドのマラバル人従僕アマドル、一方ヤジロウはザビエルの通訳も務めたジョアンとアントニオを同行させていた。こうして一行は鹿児島、つまり日本に、上陸したのである。(玉里教会信徒・ザビエル上陸顕彰会会長)

鹿児島カトリック教区報2007年1月号から転載

お勧めの記事

中野裕明司教の紋章 1

鹿児島教区司教 中野裕明 「対話を通しての宣教」について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今回は「世界宣教の日」(10月20日)に因み、「対話を通しての宣教」についてお話しします。 さて、カトリック ...

中野裕明司教の紋章 2

鹿児島教区司教 中野裕明 「被造物を大切にする世界祈願日 すべてのいのちを守るための月間」について 教区の皆さま、お元気ですか。今回は日本の司教団が制定している「被造物を大切にする世界祈願日 すべての ...

中野裕明司教の紋章 3

8月15日は「太平洋戦争終結の日」であり、「聖フランシスコ・ザビエルによる日本へのキリスト教伝来」の日であり、「聖母被昇天の祭日」でもあります。これらの出来事において、「天の父の御心」が実現した日であることを感謝し、世界の紛争地に1日も早く平和が実現するように祈りましょう。

中野裕明司教の紋章 4

教皇フランシスコは、多くのキリスト信者の心を覆っていた「正義の神」、「裁く神」のイメージが「いつくしみ深い神」というイメージに転換することを強く望んでおられます。ミサの式文の中では祈りの冒頭に「いつくしみ深い神」が多用されていることに気づくのではないでしょうか。

中野裕明司教の紋章 5

6月は「イエスの聖心の月」です。イエスの心臓が茨の冠で拘束されながらも愛の炎を燃え上がらせているご絵を思い浮かべてください。このような熱い愛を、洗礼の恵みを私たちは受けているのです。

-門田明氏の鹿児島とキリスト教
-

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.