司教執務室だより

島田喜蔵神父を思う

投稿日:2015年8月30日 更新日:

ザピエル教会創設者、初代主任司祭トマス島田喜蔵神父

ザピエル教会創設者、初代主任司祭トマス島田喜蔵神父

先月、ふとしたことから、島田神父様についての本(隠れキリシタンから司祭に―トマス島田喜蔵神父の生涯―中田秀和著)を読む機会を得た。神父様については無知に等しかったのでとても興味深く読ましてもらった。9月15日は、司教座聖堂献堂記念日でもあることから、にわか知識だが、神父様のことを少し分かち合ってみたい。

神父様は明治維新の12年前の1856年、隠れキリシタンの家庭で生まれた。11歳の時、母親の薦めで司祭を志すことに。しかし、禁教令下の当時、大浦教会の司祭館に身を隠しながらの生活を余儀なくされた。その後、他の志願者たちと共に香港に逃れ、パリ外国宣教会にかくまわれることに。そこでマゲを落とすことになったというくだりは笑えない。

「マゲがぽたりと落ちた時は首を落とされたようで、永久に日本から捨てられたように感じ、涙が出るほど悲しかった」(50頁)。やがて、横浜に送られて最終的には長崎の神学校で学ばれた。興味深いのは、その前の2、3年、試の期間として社会に出されたこと。神父様は、小学校の先生になったという。こうして、落伍者も出る中で、1887年31歳で司祭に叙階された。五島初の司祭。

最初の赴任地は大分で、臼杵のあと、1890年鹿児島に転勤。当初、川内の皿山におられたフェリエ神父様の元に身を寄せ、鹿児島入りを準備されたという。

鹿児島では、すでに宣教活動を始めていたプロテスタントから送られた4、5人の信者たちが毎日のように来ては議論を戦わせて帰っていった。神父様は、毎回、丁寧に応答され、カトリックの教義を親切に説かれたので、ついに、この人々はカトリックに改宗したという。最初の受洗者は12人。

ザピエル教会創設者、初代主任司祭トマス島田喜蔵神父様の聡明さと宣教師魂には敬服するが、詳細を記すには紙面が尽きた。機会があれば続きを書きたいと思う。

お勧めの記事

中野裕明司教の紋章 1

全世界の教会のために開かれる司教シノドスが実り豊かなものとなるよう、教会の母聖マリアの取り次ぎを神の民に願うことは誠に相応しいことであると思います。

中野裕明司教の紋章 2

鹿児島教区司教 中野裕明 教区の皆さま、主イエスのご復活おめでとうございます。復活の慶びが教区全体に行き渡りますように。 今回は復活節に因んで、イエスの復活についてお話しいたします。 私は、ある信者さ ...

中野裕明司教の紋章 3

世界には大小さまざまな真偽不明の情報が攪乱しています。そんな中、普遍な価値を選択し、神の国の実現のために私たちの信仰を今一度見直していきたいものです。

中野裕明司教の紋章 4

この世は闇に覆われているので、明るいニュースに乏しいのが現実です。そんな中、罪と死に打ち勝ち、復活したキリストを賛美し顕彰する教会の使命は、まさに福音宣教の一点にあると言えるのではないでしょうか。

中野裕明司教の紋章 5

聖家族とは、神が人間となって私たちの一人になってくださり、私たち家族の苦労を共有してくださった最初の家族のことです。その家族とは、ヨゼフとマリアと幼子イエスのことです。

-司教執務室だより
-,

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.