門田明氏の鹿児島とキリスト教

ローマを訪れた鹿児島人ベルナルド

投稿日:2007年8月1日 更新日:

門田明氏の鹿児島とキリスト教⑮

ザビエル公園のベルナルド像(右は聖ザビエル、左はヤジロウ)

鹿児島市のザビエル公園のベルナルド像 (右は聖ザビエル、左はヤジロウ)

先号では、ザビエルがヨーロッパに送った鹿児島人ベルナルドが1553年リスボンに到着したことを書いた。

このベルナルドについては、『キリシタン研究第五輯』(吉川弘文館・昭和34年)掲載の論文、Pasquale M.D.Elia S.J.「ローマを訪れた最初の日本人ベルナルド」(1555年)(本田善一郎訳)が詳しく取り上げているので、その要点を紹介する。

ザビエルは1549年8月15日鹿児島に上陸し、「日ならずして洗礼を施している。・・・その領内で最初に、さもなければ確かに2番目に洗礼を受けたのは、鹿児島のかなり貧しい青年であった。ザビエルはこの青年にベルナルドという霊名をおくった。」彼の正確な年齢、日本名はわからない。「ベルナルドはザビエルに接するうち、この人こそ自分の師として恥ずかしくない人だと思うようになった。それからは片時も聖人の側を離れず」、ヨーロッパに旅立つ日までその生活が続いた。(「」は上記論文引用)

リスボンに到着したベルナルドはイエズス会に心を惹かれるようになり、1554年2月頃入会を許可されている。そして、かねてからのローマ行きの希望がかなえられることになり、1554年7月17日逗留していたコインブラを発ち、正月初旬ローマに着いた。そして、教皇パウロ四世に謁見できたという。

しかし、この長い旅は彼に大きな負担となった。途中で体調を崩し、1557年初頭病勢が募り、3月3日灰の水曜日の少し前、多分二月中と思われるが、コインブラで永眠した。

彼の最期を看取った神父はこう言っている。「彼は聖人のように死んだのです。彼が我々と共に生活していた時、たえず我々の模範であったように、その死に臨んでも、また我々を深く感動させたのでした。」ベルナルドの霊性の深さを物語る言葉であり、数百年の歳月を経たいまも、若くして逝った彼の死を深く惜しむものである。(玉里教会信徒・ザビエル上陸顕彰会会長)

鹿児島カトリック教区報2007年8月号から転載

お勧めの記事

中野裕明司教の紋章 1

鹿児島教区司教 中野裕明 「対話を通しての宣教」について 教区の皆さま、お元気でしょうか。 今回は「世界宣教の日」(10月20日)に因み、「対話を通しての宣教」についてお話しします。 さて、カトリック ...

中野裕明司教の紋章 2

鹿児島教区司教 中野裕明 「被造物を大切にする世界祈願日 すべてのいのちを守るための月間」について 教区の皆さま、お元気ですか。今回は日本の司教団が制定している「被造物を大切にする世界祈願日 すべての ...

中野裕明司教の紋章 3

8月15日は「太平洋戦争終結の日」であり、「聖フランシスコ・ザビエルによる日本へのキリスト教伝来」の日であり、「聖母被昇天の祭日」でもあります。これらの出来事において、「天の父の御心」が実現した日であることを感謝し、世界の紛争地に1日も早く平和が実現するように祈りましょう。

中野裕明司教の紋章 4

教皇フランシスコは、多くのキリスト信者の心を覆っていた「正義の神」、「裁く神」のイメージが「いつくしみ深い神」というイメージに転換することを強く望んでおられます。ミサの式文の中では祈りの冒頭に「いつくしみ深い神」が多用されていることに気づくのではないでしょうか。

中野裕明司教の紋章 5

6月は「イエスの聖心の月」です。イエスの心臓が茨の冠で拘束されながらも愛の炎を燃え上がらせているご絵を思い浮かべてください。このような熱い愛を、洗礼の恵みを私たちは受けているのです。

-門田明氏の鹿児島とキリスト教

Copyright© カトリック鹿児島司教区 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.